リビングにて。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この一ヶ月、身内の方や知り合いが天国に行ってしまったという話を多く聞きました。
お友達のお母様やお義父さま、生徒さんの知り合い・・・・・と思ったら、先週、父親のお継母さんが亡くなりました。
父親の実母は父が18歳のときに結核で亡くなったそうです。
わたくしたちにとっては血のつながりはありませんでしたが、住んでいた町では茶道と華道の師範としてたくさんの生徒さんを持っていたおばあちゃんでした。
自費出版で、俳句集を出版したこともありその俳句に感動したことを覚えています。
父親とは最後まで心通じることがなかったようですがそれでも最後までばあちゃんの世話は父母がしていました。もちろん、わたくしの母が脳梗塞になって以来父親ひとりでやっていました
。
ばあちゃんがあまり長くないという連絡を受けたのが約一ヶ月前。
父親は、ばあちゃんから頼まれて預かっていた着物を探し始めました。
ほかの着物はあってもその着物だけ見つからず、結局間に合わず。。。。
のはずだったのですが。
お通夜の日、妹と二人で
「女だったらやはり気に入った服を着て天国行きたいよね・・・」
と話していたのを聞いていたうちのJr.・・・・・いなくなったかと思ったら、しばらく2階から降りてこず・・・・
わたしたちがもう一度探してみようと2階に上がろうとしていたそのとき、なんとJr.、その着物を見つけて降りてきました(^^)
こちらに引っ越してきたときに、自分の部屋の押入れにあったあるものに見覚えがあったらしいです。しかしそれは一番奥の隅っこに隠れるようにしまい込まれていましたのでJr.だからわかったのかもしれません。
その着物を包んだ和紙の上には、
「私が死んだらこれを着せてください」
と書かれてありました。
間に合ってよかったね、ばあちゃん(^^) そしてJr.!いいことしたね。
話は戻りますが昨日叔母から電話。
今度は母方の祖母が調子がよくないようです。
もう97歳です。その祖母との思い出は山のようにあります。
今日会いに行ってきたのですがそんな昔の出来事を思い出しながら、いろいろ語りかけましてきました。
霊能者の友人が、大きな船がついてそれが満員にならないと船は天国に向けて出航しないんだよ。って言っていました。
もしかしたら、出航が近づいているのかなあ。。。
備忘録。今週の出来事とシュッとおさらい。
後ろ髪がハケのように伸びている、Jr.のもとに、テニスウエアが届きました。今年のUSオープンでジョコビッチが着用していたセルジオタッキーニのウエアです。
ドラゴンを身にまとったジョコビッチのプレイは素晴らしく、まさにシェンロンの力!と思いました。
日本未発売のウエアだからちょっと割高でホント悩んだけど届いてみたらやはりかっこいい
今週末のダブルス選手権で、相棒とおソロ~(^^)・・・・の予定だったのに昨日の練習でもう着てしまったJr. 君。
のんちと一緒で着るものにはまったく頓着がないのにこればっかりはかなりお気に入りのようです。
僕ちんのテニスウエアも買ってよー・・・・と、出前一丁をほおばるのんち君。
この前に娘たちの分も一緒に5人前ラーメンを作って食べたのですが、その残りをやっつけてくれました。
今年のツリーはオレンジとグリーンを基調に作りました。これがまたとても新鮮!
実物はもっと鮮やかで元気が出る(^^)
では皆さまごきげんよう。
今日、朝のレッスンしていて思いました。
わたくしのところに英語を習いにきてくださっている生徒さんたちはちゃんとわたくしのために神様が送ってくださった方々だと。。みなさんに感謝します(^^)
おとといの日曜日にWOWOWで放送された「カールじいさんの空飛ぶ家」を見て、めずらしく涙をこらえきれなかったのんち君。
そのシーンとは、カールじいさんが、亡くなった妻の残したアルバムを開いたところなんですが、私も思わず、
あっ・・・・・ジワ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
となってしまいました。人間、いろんな夢、持ってるけれど、とどのつまり、結局ココに行き着くんですね。
その翌日から、のんち君がわたくしを愛おしそう~に見て微笑んでくるのがちょっと気色悪いです。
どうせその気持ち、長くは持たないんだから(笑)でも、時々思い出してみるといいと思いました。
それにしても、カールじいさん、タフ過ぎっ!おススメです。
今、更新しながら、TVで、アリーマイラブを見ています。必ずバーでの弾き語りシーンがあるのですが、ピアノの音色がとてもいい。
そういえば、昨日からピアノに癒されてるような。ゆうべはのびみりのライブ、ストリートシャッフルの高妻まさみちさんと、土下座ROCKSの古田たかしさんにそれぞれピアノとギターで、共演していただきましたの。
ギターの音色はかなりファミリアになっているから、久々に聴くピアノがとても優しく響いてきました。
そして今日は、知り合いのJAZZライブをみに、ネイマへ。
イントロで、MISTYがピアノで演奏されたのですが、すごく素敵でした。
わたくしはMISTYが大好きなので、そのとき、いつかステージで歌いたい!と瞬間的に思いました。
しかし、先日のカラオケでこの歌を歌ってみましたが難しくてマジ下手っぴでしたよ、おほほ。まだまだ修行が必要です。
夕べのライブは、まさみち&たかし に心から感謝。今度は、もっとオーラを強くして臨みますので!ありがとう。
最近のんちは、車にギター連れていきます。テニス送迎の往復は生演奏だすo(^▽^)o
狭い車庫から、車を出すわたくしを待つギターおじさん。もう、車ぶつけないでね(謎)
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
のんちJr.の14歳の誕生日には、いつからかカラオケに行くようになりました。
というわけで、夕べ カラオケに一年ぶりに行ってきました。のんちは11月1日が誕生日なので一緒にということで(◎´∀`)ノ
14歳だけに、案内された部屋も14号!つかみはOK!洋楽の多いプレミアDAMの部屋で6時から11時まで歌いまくりましたわ。
「精密採点Ⅱ」という機能がなかなか面白かったけれど、精密だけにけっこう減点も容赦なく、私が歌った歌で、Heart の 「ALONE」が91で最高、その次がまた私で(おほほ)Off Spring の「You're gonna go far,kid」が90 でしたの。
あとは、みんな85前後で、これは自身あり!と思った歌が振るわなかったりするので比較的マジで次の歌を探すシーンも見受けられました(笑)
Jr. は、もっぱらRADWIMPS と ETキング、そして歌詞を記憶している洋楽ではじけてました。
去年は、このバースデーカラオケの翌日に骨折したという経験がありますので今年は何事もないようにと祈りながらは歌いませんでしたけど。
15歳になるまでに読んでねと今年の夏に渡してあるこの本は、先日、彼のベッドわきにあるTVの横で埃をかぶってました(汗)
とても素敵なメッセージなのでゆっくりでもいいから読んでほしいなと思ってます。
今年一年、今までどおりマイペースでがんばって行って下さい。
![]() 14歳からの哲学 価格:1,260円(税込、送料別) |
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント