出会いの神様
今日は、お友達と3人で由布市、庄内の「出雲大社」に行ってきました。
数少ない私の友達の中でも一番信頼のおけるFちゃんが毎年家族で訪れるというこの神社、以前から行ってみたいなと思ってました。
そして今日念願叶って導かれたわけですが、その経緯はちょっとおもしろくて、そこの神主さんの奥様が「読み聞かせ」をしていて今日ちょっとした「プチ読み聞かせ講座」があるからとそのFちゃんが誘われたのだそうです。
それで学校でも毎週読み聞かせをしていて顔の広いFちゃんは、当初「読み聞かせ仲間」を誘おうと思ったみたいなのですが、何故か読み聞かせグループでもない私を呼ぼう!と思ったらしいのです。
そしてもうひとりは、私とFちゃんの共通の友人のKちゃんというひとで実は彼女も読み聞かせを熱心に勉強している人なので、誘われた当初はちょっとミーだけ場違いかもしれないけど・・・・という不安もあったのです。
で、今日。
その講座では、千釜さんという方のお話があり、絵本の読み聞かせもありました。
過去に自分の子どもたちのために6年間購読した福音館の本がたくさんたまっていて、そろそろ孫という名がついてる私の友達に読んであげたいなぁなんて思ってたのでいざ始まって見ると興味津津で楽しく拝聴させていただきました。
そしてその後、コーヒーをいただきながら雑談をしていたら、なんとびっくりその神主さんの奥さんはライヴを企画したりもするらしくって、なんだか、知ってる人々の名前が出てきたのでこっちも「あ~、そうか~!」という感じでお互い「出会いの神秘」に大興奮!
それで、名前を聞かれたのでたまたま持っていた名刺をお渡ししてお別れしてきました。
読み聞かせママでもないミーが呼ばれたのにはこういう理由があったのかと、帰路の車中でみんなで話しました
でもその名刺はずっと作り直したいなと思っていて最後の3枚くらいが財布に入っていてどうしようかと思ったけど結局それを渡しました。
うーん、残念。こんな機会はいつくるかわからないからきちんと更新したものを持っておきたいね!
今度は自分で作るよりどなたかにつくってもらおうかな・・・・誰が作って?かっこいいのん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
読み聞かせ、僕も、昨年1年間、某国営放送の元アナウンサーの方に教えて頂きました^^;読み聞かせって、とても難しいです。勉強になりました。読み聞かせは、文字を読んでは伝わりません。行間を読まないと意味がないんですね。。。
投稿: MICK | 2009.01.20 午後 11時54分
MICKさんのblogで読んで知ってましたよ(^^)
本当に絵本って夢が広がっていくんだなって改めて感じました。
行間を読むって大切なんですね。とにかく、わたし、読まされたらどうしようってドキドキでしたが、一観客として楽しめてよかったです。
投稿: みりぃ | 2009.01.21 午後 07時41分